ケイスケの音響学

言語聴覚士に必要な音響学の解説をします。

2024-03-01から1ヶ月間の記事一覧

音響学の基礎170 中間テスト6

中間テスト6 今回から純音と回転運動の単元の問題。 『純音は正弦波の音である』 『正弦波のひと波は回転運動の1回転に対応する』 これらの記述は◯か✕か。 ヒント: 円を回転する様子を真横から見ると、 規則的な往復運動をする。 それをグラフに表したもの…

音響学の基礎169 中間テスト5

中間テスト5 今回も正誤判定問題。 『純音はあらゆる音の構成要素である』 この文章が◯か✕か判断しよう。 ヒント: 純音は正弦波(サイン波)で表される。 全ての音は正弦波から構成される。 cafetalk.com

音響学の基礎168 中間テスト4

中間テスト4 今回も正誤判定問題。 『音波は横波である』という記述は◯か✕か。 ヒント: 投稿23、投稿24を読んで復習しよう。 この問題は頻出なので間違えないように。 cafetalk.com

音響学の基礎167 中間テスト3

中間テスト3 今回も正誤判定問題。 『空気の粒子は1秒間に340mも進行する』 この記述は◯か✕か。 ヒント: 1秒間に340m進むということは、秒速340mと同じである。 この文章は、空気の粒子について問われている。 音が秒速340mかを問われているのではない点に…

音響学の基礎166 中間テスト2

中間テスト2 今回も正誤判定問題。 音の伝わり方についての記述。 『空気の粒子が振動して』 『連鎖的に移動することで音が空気中を伝わる』 この2つがポイントだ。 ヒント: 空気の粒子の振動が連鎖的に移動するというのは、 ドミノ倒しをイメージすると良…

音響学の基礎165 中間テスト1

音響学 中間テスト1 今回から音響学の中間テスト対策の投稿を始める。 すべて正誤を判定する問題。 つまり、◯か✕かを答えれば良い。 まずは、音波の範囲の問題から。 『音波は疎密波』 『密は気圧が高くて、疎は気圧が低い』 この2つの部分の記述が正しいか…

音響学の勉強方法

音響学の相談室 音響学に苦戦するのは、言語聴覚士を目指している方がほとんどだろう。 言語聴覚士の国家資格の範囲の一部に音響学が含まれるが、 それよりも大学や専門学校で単位を取得するのが厳しい。 勉強が大変だけど必修科目だから避けては通れない。 …

音響学の基礎164 名前と文字の整理

名前と文字の整理 波の分野の単語と意味と単位のプリントを作った。 このプリントは見てすぐに解けないといけない。 これを覚えないと、公式を覚えてもあまり意味がない。 白紙の状態から全部埋めることができるようになろう。 一段目だけ解答を書いておこう…